①帳票文言設定の新規登録

帳票文言設定では、契約書に記載する「福利厚生」や「苦情処理」に関する事項をあらかじめ設定することが可能です。

※本設定により派遣会社さまの契約登録・編集時の入力項目が変更になります。
(下記「⑤帳票文言の注意点」参照)
設定登録・変更は事前に派遣会社さまと協議のうえ実施してください。

帳票文言設定の新規登録を行う場合は、企業設定メニューの「帳票文言設定」をクリックします。
現状帳票文言設定は1企業1つ設定することができます。

②帳票文言情報の入力

登録する帳票文言情報を入力します。

各項目は「設定しない」「設定する(派遣元編集可)」「設定する(派遣元編集不可)」より選択でき、「設定する(派遣元編集可)」「設定する(派遣元編集不可)」を選択すると項目内容を入力いただけます。

「設定する(派遣元編集可)」は、契約書作成時に派遣元企業さまにて登録した内容から編集が可能です。
「設定する(派遣元編集不可)」は契約書作成時に派遣元企業さまでは編集できません。

変更の適用開始日 登録する帳票文言の適用開始日を選択してください。
入力枠をクリックいただくとカレンダーが表示され、日付選択が可能です。
※適用開始日に未来日を設定した場合、その帳票文言は指定した
日付が来るまで契約書作成時に反映されません。
福利厚生・その他の便宜供与に関する事項 派遣先様との契約書に記載する、福利厚生・その他の便宜供与に関する事項をご入力ください。
安全衛生に関する事項 派遣先様との契約書に記載する、安全衛生に関する事項をご入力ください。
苦情処理に関する事項 派遣先様との契約書に記載する、苦情処理に関する事項をご入力ください。
契約解除にあたって講ずる措置 派遣先様との契約書に記載する、契約解除にあたって講ずる措置の内容をご入力ください。
紛争防止に関する措置 派遣先様との契約書に記載する、紛争防止に関する措置の内容をご入力ください。
その他規約 その他規約がある場合はご入力ください。

 

③帳票文言の登録完了

「登録する」をクリックし、「OK」をクリックすると帳票文言設定が完了します。
完了画面

④帳票文言設定の編集方法

企業設定メニューの「帳票文言設定」を選択し、「変更する」ボタンをクリックすると編集することができます。
完了画面

⑤帳票文言設定の注意点

派遣先様にて帳票文言を設定する場合、派遣会社さまでの契約書作成に影響しますのでご理解のうえご登録ください。
『派遣先企業様にて指定の文言を契約書に記載する』必要がある場合など、運用ルールに合わせて本機能をご利用ください。

下の画像のように、派遣会社さまで契約書を作成時、派遣先企業さまで登録した内容が反映されます。
また、帳票文言を設定する際に「設定する(派遣元編集不可)」を選択した場合、派遣会社様では一切その項目を編集できなくなりますので、派遣会社様も事前に理解されたうえで設定されることをおすすめします。
(下の画像内の「安全衛生に関する事項」が派遣会社様で編集不可とした項目)

派遣会社様の契約書作成画面

 

 

問題が解決しない場合

上記の記事を見ても問題が解決しない、ご不明な点がある場合は、下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。※1~2営業日以内に回答いたします。

お客様サポート用お問い合わせフォーム

関連記事