①請求書の新規作成

請求書の作成~派遣先企業さまへの提出方法をご案内します。

サイドメニュー「請求管理」>「請求の登録」をクリックします。

②請求書情報の入力

請求書の情報を入力します。

1.請求情報
 請求先マスタの選択や請求対象期間など請求書の基本情報をご設定ください。

請求先マスタ 事前に登録した請求先マスタをご選択ください。
派遣先企業名
~派遣元事業所
請求先マスタを選択すると、事前に登録された情報が自動反映されます。
派遣先締日 請求先マスタを選択すると、派遣先企業さまの事業所登録で設定された
締日が反映されます。
請求先マスタ登録時に「派遣先事業所」を設定していない場合は、空欄と
なります。
登録番号
(適格請求書発行事業者)
事前に「自社情報」より登録された、インボイス制度における登録番号が
自動反映されます。 登録番号の登録方法はこちらをご参照ください。
派遣元請求コード 自社の基幹システムなど社内ツールにて管理されているコードなどが
ある場合は、ご入力いただくことが可能です。
特にない場合は空欄で問題ございません。
発行年月日 請求書の発行年月日をご入力ください。
入力枠をクリックすると、カレンダー選択できます。
請求対象期間 請求書の請求対象期間をご入力ください。
入力枠をクリックすると、カレンダー選択できます。
振込期日 請求金額の振込期日をご入力ください。
入力枠をクリックすると、カレンダー選択できます。

2.計算区分
 「1.請求情報」の「請求先マスタ」を選択すると、事前に請求先マスタで設定した割増率や端数処理の
 情報が自動反映されます。

3.明細
 請求書の明細情報をご入力ください。
 請求先マスタで「請求明細元データ取込」を「あり」に設定している場合は、
 CSVファイルを取り込んで請求明細を登録することが可能です。

※取込はデータが「数値形式(10進法)」の場合のみ可能です。
「時間形式(60進法)」のデータは取り込めませんのでご注意ください。

 派遣先企業さまから振り分けられた勤怠データの確認方法につきましてはこちらをご参照ください。

スタッフ選択 請求書に紐づけるスタッフさまの選択方法をお選びください。
「請求先マスタ」で「請求明細元データ取込」を「あり」に
設定している場合は、「CSVデータから取り込み」のボタンが表示されます。
「なし」に設定している場合は「スタッフ一覧から選択」のみ表示されます。
明細

選択されたスタッフさまの「編集ボタン(ペンマーク)」をクリックすると請求明細の入力ができます。
「単価」の項目について、「派遣料金の記載のある契約書を締結済みのスタッフ」は、
契約期間が請求対象期間と合致していた場合は単価が自動反映されます(編集可能)。
「追加ボタン(+マーク)」にて同一スタッフさまの明細を追加することができます。
また、「削除ボタン(ゴミ箱マーク)」にて選択したスタッフさまを削除することができます。

派遣料金以外の請求書も発行する場合は、明細の右へスクロールし入力枠に各金額を
ご入力ください。また「-」を金額の頭に付けるとマイナス金額となります。

※契約情報の「支払種別」にて「時給」が選択されていない場合、CSVデータを取り込んだ際「単価」は反映されません。

明細集計 派遣料金(売上)につきましては、各項目に時間数を入力すると単価×割増率×入力した時間数で自動計算されます。
派遣料金(経費)につきましては、明細入力にて調整金額1、調整金額2を「マイナス」で入力した場合に自動計算されます。

 3-1.「スタッフ一覧から選択」する場合
 3-2.「CSVデータから取り込み」する場合

3-3.「勤怠データから取り込み」する場合
  「請求先マスタ」にて「勤怠データ(日別)の取込」を設定している場合には、
  スタッフさまを選択後「勤怠取込」の項目が表示されます。

 こちらの項目で「あり」を選択すると「反映」ボタンが表示されます。
 「反映」をクリックすると、スタッフさまの勤怠データから請求の登録が可能です。
 ※「勤怠の期間」と「請求期間」にて一致があった場合のみ、明細に反映されます
4.その他
 その他請求書に含める交通費や調整金などございましたらこちらにご入力ください。
 「マイナス」にチェックボックスを入れて金額を入力するとマイナス金額となりますので、
 調整金などある場合はご活用ください。
 課税についても「10%」「8%」「課税なし」からご選択いただけます。

通勤交通費 通勤交通費が請求の対象となる場合はご入力ください。
営業交通費 営業交通費が請求の対象となる場合はご入力ください。
出張交通費 出張交通費が請求の対象となる場合はご入力ください。
自由項目 請求先マスタの「自由項目」で設定した項目が反映されます。

5.備考(帳票出力)
 請求書内に反映したい派遣料金に関する備考をご入力ください。
 
 また、派遣料金以外の備考を反映したい場合には、
 「請求先マスタ」の「請求種別-明細項目」内にある
 「請求種別名」にご希望の内容を設定することで可能となります。
 ※以下画像は、「請求種別名」に「スタッフその他経費」と設定した場合となります。
6.明細合計
 作成した請求書の合計金額が自動反映されます。
7.補足情報
 請求に関する補足資料がある場合には、 「ドラッグ&ドロップ」または「ファイルを選択」から補足資料の
 登録が可能です。

③請求書情報の登録

「登録し、承認依頼へ進む」>「OK」をクリックすると作成した請求書情報を登録できます。
この段階では派遣先企業さま、または社内の承認権限者の方へ請求書の提出はされていない状態ですので
ご注意ください。
完了画面(請求書登録の完了画面)

④登録内容の確認と提出

登録した請求書内容を確認して、「承認依頼する」>「OK」をクリックすると請求書が提出されます。

こちらの画面の下部で「請求書」をプレビュー表示にて確認することができます。
(請求承認後は帳票背景に記載されている「確認用」という文字は消えます)
また、派遣料金明細CSVファイルをダウンロードすることが可能です。

なお、ユーザーさまの権限により請求書の提出先が異なります。
※権限と詳細な内容についてはこちらをご参照ください。

ご自身のアカウントが
「システム管理者」「請求情報承認者権限のある一般ユーザー」の場合:派遣先企業さまへ提出されます
「請求情報承認者権限のない一般ユーザー」の場合:自社内の承認権限のあるユーザーさまへ提出されます
完了画面(派遣先企業さまへの提出完了画面)
帳票プレビューサンプル

関連記事