①契約の終了

サイドメニュー「契約管理」>「契約情報一覧」より終了したい契約書の画面右にある「契約更新」ボタンをクリックします。
「契約更新・終了」ボタンは契約書が派遣先企業さまで未承認の場合既に契約書の更新・終了対応している場合
画面上に表示されません。

②契約終了の確定

「契約の終了(延長なし)を確定する」をクリックします。

③終了日の入力

「終了日」に契約終了日をご入力ください。
入力枠をクリックすると、カレンダー選択できます。

④終了日設定の完了

「確定する」ボタンをクリックすると、終了日の設定は完了となります。
こちらで設定した終了日は派遣先企業さまも閲覧できます。

更新が完了されますと、その契約の「更新/終了処理」は「処理済み」となります。

⑤-1確定した終了日を未来日に変更する方法

「契約の終了」確定後に、スタッフの終了日が変更になった場合の操作方法です。
※こちらの方法では、未来日への変更のみ可能でございます。

「スタッフ管理」>「スタッフ就業一覧」にて対象スタッフの「詳細」をクリックします。

「2.契約情報」横の「変更する」をクリックします。

対象スタッフの「終了日」を入力し、「変更」>「OK」をクリックします。

⑤-2確定した終了日を過去日に変更する方法

「契約の終了」確定後に、スタッフの終了日が過去日に変更になった場合の操作方法です。
※過去日へ変更する際は、「締結済み契約の変更」が必要となります。

「スタッフ管理」>「スタッフ就業一覧」にて対象スタッフの「詳細」をクリックします。
「2.契約情報」横の「変更する」をクリックします。
対象スタッフの「終了日」を削除し、「変更」>「OK」をクリックします。

「2.契約情報」の「契約情報」欄にございます、青字の契約期間をクリックします。
「締結済み契約を変更する」ボタンをクリックします。
※派遣先企業さまにて案件内容に変更がある場合、以下の画面が表示されます。
「案件の更新内容を反映」「案件の更新内容を反映しない」のいずれかをご選択ください。
内容は変更せずに、「登録し、承認依頼へ進む(変更・承認依頼)」をクリックし、「OK」をクリックします。
※この段階では派遣先企業さま、または社内の承認権限者の方へ契約書の提出はされていない状態ですのでご注意ください。
「承認依頼する」をクリックし、「OK」をクリックします。
※必要に応じて、「承認依頼コメント」をご入力ください。
上記変更契約が承認されましたら、再度①~④の手順にて、終了日をご入力ください。

⑥特定のスタッフに終了日を設定する方法

1つの契約に複数名スタッフが登録されており、そのうちの特定スタッフに終了日を設定したい場合の操作方法です。

「スタッフ管理」>「スタッフ就業一覧」にて対象スタッフの「詳細」をクリックします。

「2.契約情報」横の「変更する」をクリックします。


対象スタッフの「終了日」を入力し、「変更」>「OK」をクリックします。

変更内容が正しく反映されているかの確認方法についての操作方法です。
「契約管理」>「契約情報一覧」から対象となる契約の「詳細」をクリックします。

「スタッフ情報」内にて対象スタッフの「終了日」が正しい日付で更新されているかご確認ください。

問題が解決しない場合

上記の記事を見ても問題が解決しない、ご不明な点がある場合は、下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。※1~2営業日以内に回答いたします。

お客様サポート用お問い合わせフォーム

関連記事